理想の競輪選手とはどんな選手でしょう
まずダッシュがないといけません
ダッシュがなければ
一番前にでるだけでも苦労します
まわりが止まってみえるくらいの
すごいスピードのマクリでぶっちぎる選手は
理想におもえます
ただ
10何車身も着差つけるレースであっても
実際には他の選手がレース中に
スタミナを失っている場合がほとんどです
同じ階級の競輪選手同士
直線セパレートコースで200m競争して
一人だけ10何車身も突き放す
なんてのはないでしょう
競輪レースは1列棒状にならんで
そこから誰かが風を切ってレースを動かします
何100Mも風を受ける選手もいれば
レース前半から全力疾走を強いられる選手もいます
前ではなく横に動いて
ぶつかりあってる選手もいれば
ゴール前まで
ほとんどスタミナ消費しない選手もいます
最後の半周のスピードが注目されがちですが
ある意味
競輪は長距離の障害物競走です
しかも
選手によって障害物が全然ちがうハンデ戦です
やはりダッシュだけではダメです
いかなる障害も乗り越えて前に出て
ずっと風をうけても
最後ゴールまでなくならない
スタミナの持ち主
これが理想の競輪選手でしょう
あー
脇本は今日も勝つでしょう
2020/07/23福井記念競輪7R
←42 157 36
4福永大智は人気になるのでしょうか
ダッシュがすごいのは
なんとなくわかります
スタミナはあるのでしょうか?
上で活躍するには
ダッシュだけでは足りません
ダッシュで前に出ても
タレておわりです
長い距離踏んでもバテないスタミナが
あれば無敵です
相手が全力疾走してても
前に出ることができて
それでゴールまでタレないなら脇本になれます
さて
スタートの並びが予想通りなら
3笹倉慎也が前を抑えた上を
1柴崎淳が叩いて先行体制に入ります
これをさらに4福永が叩いて
先行逃げ切りです
・・・これでは障害物競走なのに
ほとんど障害なしです
1柴崎はもうベテランです
G1決勝で走ったキャリアもあります
1回前に出て緩めて
また踏みだすのではひどい障害です
ここは前にでた勢いで
ある程度スピードをあげます
4福永が仕掛けを躊躇するぐらい
これが4福永にとって障害になります
意を決して仕掛けても
1柴崎はもう出させません
これを出させてもいい結果にならないのを
よくわかってるからです
簡単に言いますと
若くてそれほどスタミナに自信のない4福永を
1柴崎が翻弄して楽なレースはさせないってことです
そして
7車立ての三分戦でライン三人
スタートで中団にいれば
選択肢も多くて相当有利です

1柴崎の先行
5-1
5-○ー1
結果はのちほど
こちらから↓↓TIP STARに登録していただければ競輪資金3000円プラス500円プラスもらえます!キャンペーン終了してたらごめんなさい

そのほかの福井記念競輪の予想はこちら↓↓


コメント