2021/03/03取手競輪8R

1山中選手はスタート前をとってカマシマクリが得意な選手
ややスタミナに難があるが
ダッシュ力とトップスピードが高い
この脚質の選手はカマシまくり戦法をとります


人気ブログランキング
競輪のギアは固定ギアですので
ペダルを回してる限り止まりません
また車輪が回り続けてるかぎりペダルをこぐ脚も止まりません
ブレーキもないのでペダルを後ろに踏む感覚でスピードをゆるめます
いわゆるバックを踏むです

これは競輪競争において
パフォーマンスを発揮するのに非常にマイナスです
ペダル1回転で車輪が4回転するわけですから
ギアが非常に重いです(ママチャリは2.5回転)
この重いギアを踏んでトップスピードまであげて
バックを踏んで緩めて
またトップスピードまであげる
これは効率が悪いです
そこでダッシュ選手はカマシまくり戦法を使います
スタート一番前をとって他の選手が動いたあと最後に仕掛けます
一気にトップスピードまで踏んで
ゴールまで一度もバックを踏まず
トップスピードのまま効率よくゴールを目指します
これがマクリです
マクリの長い距離版がカマシで意味は同じです
難点は強い選手に先行されたら
一度も前に出れないところです
いわゆる不発です
不発になったらバックを踏んで隊列にもどります
ここからまくれないのはお分かりでしょう

それでは
弱い先行選手との二分戦なら
前をとってカマシかマクリで楽勝じゃねとなります
後ろ攻めが前をおさえます
相手が長い距離を駆けないのがわかってればゆっくりおさえても余裕です
前に出てもブンブン駆けるわけではありません
相手が長い距離を駆けないのがわかってればのんびり先行しても余裕です
あっという間に残り一周
ここからカマシにいっても遅いです
いくらダッシュがあっても
一瞬で前に出れるわけではありません
相手もここでは全力疾走です
出切るまでコーナーでは外外まわらされます
これを打開するには早めにカマシたり
突っ張り先行が有力です
長い距離を駆けるには休憩が必要ですが
踏んだり緩めたりできません
そもそもが短い距離しか駆けれないんですから最後タレます
選手も車券買うほうも陥りやすい罠です
二分戦で全く1着とれない自力選手は多数います
周回←153 4 627
私の買い目はだいたいおわかりでしょう
どうしても知りたい方はこちらのフォローもお願いします↓↓

コメント