競輪の展開ってどうやって読むの
何買えばいいかわからない
展開を読むコツを知りたい
パターンはないの?
基本を覚えてしまえば簡単です
基本は強いほうが逃げて差される
ですが
今回は二分戦で穴がでるパターンもみてみます
カマシマクリが強くて本命
←123 4 567
1がダッシュもあって強そう
このまま突っ張って5を不発にすれば
1のラインで決まります
しかし
1がカマシマクリが得意だから
さげてドカンとカマすかマクリで決まりだろう
などと選手もお客も考えますが
間違ってる場合が多いです
5が前にでて
ユルユルと先行します
4も切り替えます
5は1をみながら
遅めにスパートできますので
1はすぐに巻き返さないと不発になります
二分戦ですんなり下げてもマクリごろにはならない
自分も多少脚使って
あいてを苦しめなくてはなりません
ですから
逃げて差されるレースは自然と多くなります
単騎が多いレース
←12 3 4 567
5が強くて1では対抗できないとおもわれてる
5がマイペースで先行とおもいきや
単騎の選手
3とか4が突然逃げたり
5の番手に攻め入ったりして
5のペースを乱します
特に後ろで競られると
後方のことがよくわかりません
1が仕掛けてきたら
合わせて仕掛けてしまえば問題ないのですが
振り向いても1がみえません
結果的に1が仕掛けてもないのに
ペースを上げてしまい
1のマクリごろになってしまいます
競りは落車失格の可能性があがります
選手はレース前にどう戦うかコメントします
新聞のコメント欄は必ずチェックしましょう

名人たちの予想

にほんブログ村
番手まくりレースの決勝戦
決勝戦では自力型の選手の前で
若い自力型が無茶な仕掛けをして
サポートするパターンがあります
←123 4567
1は2に勝たせようと
着を度外視して逃げます
4も5を勝たせようと
無茶逃げします
2も5も自力で駆けても優勝候補ですが
さらに前で引っ張ってもらって
スタミナをあまり消費せず
いいとこまで連れてってもらえます
当然人気になります

相手に負けじと
早くから飛ばして
ラスト1周くらいで力つきます
2も5も人の後ろで風をうけませんが
ここまでやるとさすがにバテます
完全に前が止まりますと
3番手4番手をまわっている
3 6 7のマクリがきまります
このように大穴を狙えるパターンもありますので覚えておいてください
無料NOTE予想 毎日してます↓↓



