マクリでぶっちぎり
すごい印象に残りますが
次のレース本命であっさり負けます
なんでかな
不思議ですよね
実はマクリ1着が出現するには
カラクリ
というか結構な条件が必要なんです
他のラインは本命選手を
楽に勝たせないように
条件を満たさないように走ってます
その条件とは
ダッシュ、スピード、スタミナがそもそもダントツ
偶然に好位置が手にはいる
ハイペースで勝手にスピードが乗り、さらに前がバテる
ダッシュ、スピード、スタミナがそもそもダントツ
これはわかります
でもスタミナも大事です
スタミナに自信なければ
中団で競る気にならないですし
7番手下げても
早めに行く気にはなれません
結果
前がドンドンスピード上がって
ゴールまでタレません
11秒台そこそこで上がられたら
10秒台のマクリじゃないと届きません

それと
自分がすんなり七番手に
下げるということは
すんなり四番手とってる選手
がいることを忘れてはなりません

偶然に好位置が手にはいる
おさえて先行するラインに
ついていったら
もうひとつのラインが勝手に7番手に下げた
スタート前とって
ぼ~っとしてたら
カマシ気味におさえてきて
その四番手にラインがついてこない
どちらもすんなり中団です
すんなりってのは
全くのサラ脚ってことです
スタミナ消費0です
自分で動いて中団は
すんなり中団ではありません
このなにもしないのに
中団が手に入る展開は
選手にとっては
半年に一回の稀なおいしい展開なのです
これを基本に予想してはいけません
めったに起きることではありません
逆にこれで1着とれない選手は
どうやっても1着とれません
ここらへん
青森の山本浩司アナや
宇都宮の中村将司アナは
よく実況しています
脚をつかって
とか
結構すんなり中団
とか
わかりやすく実況されてます
最終バックでは
私の興味も
山本アナの興味も
山中がどんだけ千切るんだになってます
ブッチギリのレースはほとんど展開によるものです
ハイペースで前がバテる
他のラインが先行争いでバテる
四分戦で前とって
大人しくしてたら
斬って斬ってでペースが上がり
前についていくだけでスピードにのる
マクリで勝つと華やかで
印象に残ります
すごいスピードで抜き去ってるように見えますが
実際には前が止まってるんでそう見えるだけです
新人が大差で圧勝といっても他が中団とろうと脚使っただけ
自分だけ脚を全く消費しないで半周もがいただけです



そしてこのようにマクリで勝ってる選手の中に
実はダッシュない選手がいます
S級のトップでも守澤選手なんてそうですね
ストロングポイントは
強烈な地脚で
普段はS級の激しい流れに
ついてくだけで勝手にスピード出てます
二分戦でスローペースになったら
マクリ1着ありません
早めに行って
逃げ切り1着しかないです
早めに行っても
出切るのが遅くてマクリにカウントされます
それでダッシュないの気づかれない
なんてことがあります
追い込み選手の
園田選手も同じタイプです
直線するどく追込み決めるので
ものすごい瞬発力の持ち主
だとおもわれてますが
タフなレースでまわりがバテてるだけです
園田選手は
最後の一周か半周は
前みないで全力でもがいてます
だから器用にコース選びして
中割りとかないです
全部大外ブンまわして
伸びてます
もしかして
本人はまくってるつもりかも!?
決まり手 追込
マクリ選手でも脚質はイロイロ


にほんブログ村
そこらへん注意して
今日の予想です
2020/06/14青森記念競輪決勝11R


4分戦なので切って切ってで
ハイペースになるしょうか
よくみれば
4蒔田英彦 6伊早坂駿一の二分戦にもみえます
二人の先行争いがなければ意外なスローペースになります
4蒔田英彦はおもいきりいいダッシュ型
決して無茶な駆け方してるわけじゃなく
1着とることより
出切れないことを結構気にしてる感じ
それで仕掛けが早めの先行になったり
7番手大カマシ不発9着とか多かった
横を一切やりませんからね
おかげでケガなく
先行技術もあがってきました
昨日の準決勝は地脚型徹底先行のようでした
6伊早坂駿一は
徹底先行&カマシマクリ不発
地脚系みたいな成績だけど
ダッシュありますよね
準決勝ではS取らされたのかと
おもったら自分でとってた
カマシかマクリで決める気でした
それはいいんだけど
「阿部拓真さんがあんな早く行くとおもわなかった」
ってどうなんでしょう?
S級選手は隙がないです
逃げの決まり手なくてもあれくらいはやります
佐藤龍二の動きにすくわれました
6伊早坂駿一はスタミナもダッシュも豊富なんで
他の選手から嫉まれてますよ
スタートの並びはいろいろあるんですが省略します
6伊早坂駿一に先行されそうになったら
4蒔田英彦がおもいきり仕掛けます
踏みあいでハイペースになったら
地脚系マクリ屋
3長島大介が必ず連対します
6伊早坂が4蒔田を出させたり
あるいははじめからマクリ狙いだったら
意外なスローペースがあるかも
これだと地脚系マクリ屋はピンチです
一気にカマすダッシュはないんで
中団追い上げてでガチャガチャやります
4蒔田が4コーナー先頭
9山賀雅人は私の中では
いまでもマーク下手くそ
四角で余計な動きしそう
1渡邉晴智は義理固いマーク屋です
まっすぐ前に踏めば優勝ですが
時には4コーナーでバック踏みます
これ4蒔田の後ろもつれるかも
3長島いらん9山賀いらん1晴智いらん
スローペースで
2朝倉佳広一番いらん
山下隅田は・・・
なんとなくいらない
4=6
4-7です
結果はのちほど
下のほう↓↓
最高12億円!Dokanto!販売!【オッズパークLOTO】





NOTE予想 毎日してます↓↓


6伊早坂が誰もこないのに
なぜか超ハイペースに
しかも絶対って言った
3長島も連対しませんでしたー
コメント