10R

9車立ての四分戦
←A-B-C-D-
Dが一番後ろから前を抑える
Cがついていく
Dがそのまま先行しなければ外併走になってしまうCが前をおさえる
Bがついていく
Cがそのまま先行しなければ~
と続きます
誰かが長い距離を踏んで先行する
同じ人間ですから踏める距離にさほど差はなく
たいていBかAが先行します
CやDは脚を使ったのに6番手8番手になるので
ほぼ絶望的です
BかAを強い選手がとればこのラインで決まります
四分戦で迷ったら1枠2枠ラインのボックスで!
3町田大我はまだ四分戦で前からの競争に慣れてない
特に下手な考えもないでしょうから
いつものように全力でスタートをとる
←37 194
ただ9守沢がついた二次予選の佐々木悠葵のコメント
「いつも前取る佐々木豪さんに前を取らせなかった」
結果、佐々木豪を先に動かして、
脚を使わせた上をカマシで発進して成功してます。
1枠は好きな位置を選べる
ですので
←194 37
3町田はこの距離で一旦前にでればそのまま先行です
東北ラインはマクリにまわることになりますので
そこをどう考えているかです
A,Bが東北、中四国ラインで決定してるわけではありません
3町田より内枠に2小川がいますし
関東にはスタート速い8志村大賀がいます
←37 194 62 58
こんな並びだとどうなるか
5長島がおさえて6瓜生がついていく
3町田が下げる
6瓜生の後ろに1高橋晋也がついていく
3町田が一番後ろまでさげる
誰も仕掛けないので
5長島はユルユルとスローペースにする
3町田が8番手から一気にしかける

5長島もさすがに全力で踏みます
これだと先頭にたったとしても
なんか3町田だけ脚使ってません?
7車ならよくある光景も9車立てで
7人ごぼう抜きしての先行はさすがにキツイです
そして二つのラインが全くのサラ脚です

実はこれは二次予選で
3町田がおかした失敗です
北津留に中団をただで明け渡す選手なんていません
彼はダッシュがとりえなので
脚を使って位置取りはしません
さすがに舐めすぎなんで画面の前でずっこけました
それでも北津留が後ろのほうで地味にカマシ失敗してたので
まさか逃げきりかとおもいました
今日のレースでこれやると
しっかり後ろにつけた1高橋にホームで真後ろからカマされます
3町田は中団で粘るような競争を覚えないと苦しいでしょう
そして
C,Dになった6瓜生5長島はなにをするかというと
脚を使って前にでて
先行の3番手4番手とるしかありません
レース序盤で二人で競って前に行き、
やっと中団とったとおもったら
その上を3町田か1高橋にカマされる絶望的な展開しかみえません

にほんブログ村
初心者のかたは
「あいつ何がしたかったんや」
とコメントします
◎9守澤○1高橋×3町田
この三人で決まる確率は高いです
1高橋と3町田の激しい戦いですから
4新山7原はチギレ候補
経験不足の3町田がスタート後ろのほう取ったり
おかしな動きで脚を消費すれば着外です
9=156-1356
二車単推奨
三連単はある意味適当です


noteで毎日予想↓↓11R12Rの展開予想


競輪ランキング
10Rの瓜生も12Rの松谷も全く同じレース
後ろ中団から先に動いて、後ろ攻めの選手を楽に出させてまくられない先行をしてもらう
真っ先に脚を消費してでも単独中団を取る新しい戦法
これ流行ると革命的
山幸が解説で車番が悪いんで~って言わなくなる
コメント