競輪の予想方法 なぜ的中しないのか
競輪の予想はむずかしい
私も初心者のころは全然わかりませんでした
マクリで勝った選手は毎回すごい勢いでマクルとおもうし、
逃げきりで勝った選手は毎回逃げ切るとおもってました
しかし良くみればいろいろとわかってくるので安心してください
すぐに上級者になれます
まずはこれ
なんでもかんでも最終バックから予想してるのが良くない
それまでどの程度脚を使っていて
どの程度スタミナが残ってるかが大事なんです
マクリ選手が最終バックで3番手なのに
不発なんてことがあります
いつもすごいスピードなのになんで?ってなります
これは三番手とるまでに脚をつかってスタミナを失っているからなんです
いくらスピードがあってもスタミナなくなったら車は出ません
良くある例として
三分戦でスタート後ろ攻めになった場合
脚をつかって一旦前にでます
これだけでもスタミナを失っています
先行する選手を待って3番手に入りますが
このときバックを踏みます
バックを踏むって?↓↓

重いギアを踏み上げてから
一度後ろに踏むかんじで緩めます
そしてまたトップスピードまでもっていくのは非常に効率悪いです
本当にスタミナ豊富な選手なら1着をとれますが
マクリ選手に多いダッシュ型の選手には注意が必要です
スタミナが足りないのですから
踏みなおしの必要のない一気駆けができるか見極めなくてはなりません
特に車番悪くてスタートで一番後ろになりそうなときはおすすめしません
実際に車券を買ってみる
高松競輪12R2020/10/07

初日、二日目と原田研太郎はマクリ快勝してますが
これはスタートから動かず、最後マクリ切るまで
一度もバックを踏まずに一気に駆けて
ゴールまでスピードが落ちていません
非常に効率よくスタミナを使い切ってます
本日の車番は5番
番手の高原は6番で車番が悪いです
他のラインが後ろ攻めを嫌えば5原田が後ろ攻めになります
マクリを狙おうと先行の3番手をとりに行くには
必ず脚を使わないといけません
もし後ろ攻めになってしまえば
連日のように鮮やかにマクリきるのはむずかしいので注意が必要です

原田後ろ攻めで2着にきました
先行争いもあって前がもつれて初日二日目より展開には恵まれたのに
2着止まりということでお許しください
NOTEで毎日予想してます↓↓





コメント