1日1回clickでblogを応援♡
にほんブログ村
1枠があるとなにが有利なのか?
結論から言うとスタートで一番後ろにならない
三分戦なら、一番前か真ん中になります
三分戦の一番前と真ん中はなぜいいのか?
後ろになったらなにがダメなの?
レース形式でみてみましょう
たとえば
あなたのスタミナ初期値を100スタミナ →100stとします
100%全力で出せる速度を100%スピード 100%Pとします
周回中はゆっくり40%Pでまわってます
人の後ろをまわって、風を受けないときはスタミナ消費はなしで0stとします
速度を10%P上げるごとに、スタミナが1st減っていくとします
周回中の40%Pから→全力スピード100%Pまで上げるには6stのスタミナを消費することになります
全力の100%Pで走っていると、強い風を受けてスタミナを大きく消費してしまいます
100メートル先頭で風を受けるごとに20st消費するとします
全力を出さずに70%Pで走れば100メートルごとに10stの消費ですみます
スピードを上げきるまでの距離も風を受けるのでスタミナを消費する計算になりますが、あなたはダッシュが良くてすぐに100%Pまで出せますのでスタミナ消費はないものとします
Z=あなた Aライン Bラインの三分戦です
三分戦の後ろ攻めを選びました
A- B- Z--
Zあなたは40%Pで周回しています
人の後ろで風を受けないのでスタミナは100stまるまる残ってます
残り二周から70%Pの速度で先頭誘導員を交して前に出ました
そのままのスピードで先行して、100メートル風を受けて走りました
スタミナを3st+10stで13st消費したことになります
そこで
Bラインがうしろからカマシてきました!
あなたは100%Pまで加速してBラインを振り切り、さらに200メートル先頭で風を受けました
3st+40stで43stのスタミナを消費したことになります
ゴールまで残り一周ちょっと、420メートルでスタミナは44st残っています
ここで一旦スピードを70%Pに落としましてスタミナを温存します
200メートル進んだところで、ゴールまであと220メートルでスタミナは24st残っています
今度は
Aラインがまくってきました!
あなたは3stを消費して100%Pまでスピードをあげます
スタミナ21stを残してゴールまで220メートル全力疾走です
ゴール手前10メートルでスタミナが0stになってしまい、力尽きて7着でした
全力で風を受ける距離が長いとスタミナを消費します
踏んだり止めたりすると地味にスタミナを消費します
それと自分ばかり風を受けてますが、他のラインにも、もっとスタミナ消費してもらって力つきてもらえば、もっと着がよかったはずです
そうだ
スタートで前をとって最後に仕掛けてみよう
Zーー A- B-
Bラインが後ろからおさえる
Bはスタミナ温存してまだ70%Pで走ってます
スローペースをAラインがカマシました!
Aラインの三番手についてけば風除けになるので、あなたはまだスタミナ消費0stです
Aにとって全力100%Pで先行するにはまだゴールまでの距離が長いです
スタミナ温存して70で%P走ってます
あなたは得意のダッシュで一瞬で100%Pにもっていき、前にでます
100%Pのスピードをキープしたまま1着でゴールを駆け抜けました
500メートルをすごいスピードをキープしたまま、途中でスタミナが尽きることはありませんでした
一回も踏みなおしをしないで、短い距離しか風を受けていません
スタミナを効率よくつかえました
これは最高のパフォーマンスの1例であり、
これこそがカマシ先行です
一見、スタートで前を取ってカマシは最強におもえますが、AやBが途中でスタミナなくなってもいいから全力100%Pだしてしまおう
誰も前にださないぞ
と考える場合もあります
そうなると一度も前にでるチャンスがないかもしれないです
確実に1度は前に出たいと考える
確実に一度は前に出て先行するには、やはりスタート中団、真ん中がいいです
ここからなら多少ダッシュがなくても確実に一度は前に出て先行することができます
ダッシュが全然なくてカマシで一番前まで出る自信がないなら一番後ろ 後ろ攻めを選びます
1枠の選手に好きなところを取られてしまえば、他の選手は自分の好きではない位置を仕方なくとります
車番が悪いと割引となります
ところで
1枠はどうやってスタート好きな位置をとっていのるか
スタート一番前をとりたいとき
スタート速い2枠の選手も一番前狙っていたら、内側から抜きます
内側から抜くのは反則になりますが、これは厳密には抜いてません
ルールでは完全に一車身はなされない限りは
併走とみなします
前輪がタイヤちょっとでも差してれば、これは併走になります
併走ですからどっちが前とか後ろとかはありません
抜いたとか抜いてないとかはないのです
スタート勢いよく出て、とにかくまるまる1車身以上離されなければそのまま内から抜けばいいのです
完全に1車身以上はなされてるのに内側から抜いたら1コーナー審判員が赤旗をあげます
100%失格になります
スタート中団をとりたいとき
1枠2枠
双方が中団とりたいときも同じです
2枠の選手がスタートがまんします
このとき1枠の選手は一車身以上離されないように注意しながらがまんします
タイヤが少しでも差してればOKです
外枠の選手が前をとりにいったら2枠の選手を内側から抜きます
厳密には抜いてはいないですけど
これで中団を確保できます
無料登録してネット投票
軍資金ももらえます
招待コードIZCTASF3入力
ギャンブルレーサー コミック 全39巻完結セット (モーニングKC) 中古価格 |
Odds VS! オッズバーサス コミック 1-30巻セット 新品価格 |